0ルピー札

ちょっと前の記事ですが、インドで0ルピー札が発行されたとか。

【2月11日 AFP】インドにこのほど、「0ルピー紙幣」が登場した。

 50ルピー紙幣そっくりのこの紙幣は、ロビー団体「5th Pillar」が、わいろ撲滅キャンペーンの一環として発行した「抗議の紙幣」。文字通り、紙切れ1枚分の価値しかない。

 インドでは、出生登録や運転免許証の取得といった日常の行政サービスの窓口を円滑に受けるために、わいろを払わざるを得ない「チップ文化」が根強い。交通渋滞の中で、取り締まりと称して悪質な警官がわいろを要求してくることもある。そこで、そのような場合にはこの「0ルピー紙幣」を公務員に手渡し、わいろを拒否しようというのだ。

「5th Pillar」によると、「0ルピー紙幣」はまず、南部タミルナド(Tamil Nadu)州の学生に配布された。

 世界各国の汚職実態を監視するドイツの非政府組織(NGO)「トランスペアレンシー・インターナショナル(Transparency International)」が発表した最新の年次報告によれば、基本的な行政サービスを受けるために、インドの貧困家庭約400万世帯がわいろを強要されているという。(c)AFP/Yasmeen Mohiuddin

ダミーというかチラシみたいな感じですね。裏も印刷されているんでしょうか?
記事の通り、インドでは行政から警察から、何しろ可能な限りいろんなところにわいろがはびこってます。
私もインドで婚姻登録をする際に、窓口の職員が
「異カースト間(彼がヒンドゥー教で私が仏教徒(仮)なので“異カースト”にあたるそう。)
の結婚なんだろう?う〜ん、こりゃどうするかなァ〜。」と渋る様子なので
私はてっきり、この人は生粋のヒンドゥー教徒なので異カースト間の結婚に個人的に反対だから
こんな対応をするのかと思い、夫にそう尋ねると、そうではなく、
彼は「手続きしてやるから袖の下をよこせ。」と遠回しに言っていたのでした。
このときは、登録証の受け取り時にお菓子を配ったり、その場の職員と握手したりしているうちに
手数料以上のお金を渡さずに済みました。
でも袖の下を渡すと、延々と待たされる事務手続きなどが早めに済むというので
小額なら渡してもいいような気に、インドにいるとだんだんなってきます。


よく見ると、お札に「この紙幣を折りたたまないで下さい(PLEASE DO NOT FOLD THIS NOTE)」って
書いてありました。裏が白紙なのかな。


ちなみに、先日申請した娘のパスポートは、写真が微妙でしたが、無事に受理されパスポートが発行されました。
日本なのでさすがにわいろなし、で。